感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本美術史年表

著者名 小林剛/編 藤田経世/編
出版者 創元社
出版年月 1952.
請求記号 S702/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106903666版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田信康

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S702/00083/
書名 日本美術史年表
著者名 小林剛/編   藤田経世/編
出版者 創元社
出版年月 1952.
ページ数 387p
大きさ 19cm
分類 7021
一般件名 日本美術-歴史-年表
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940066061

要旨 素朴な個人識別、契約の管理用途から、やがて近代的犯罪捜査の切札となり、今また最新かつ最も実用的な生体認証(バイオメトリクス)への応用が注目される指紋認証。第1部では基本技術とその確立までの過程を解説し、第2部では各要素技術と、掌紋識別も含めたシステム展開、さらにそれらの保障となる認証精度について専門的視点から解説する。
目次 第1部 基本技術(指紋認証技術
AFISの開発と技術確立)
第2部 システムと精度(指紋個人認証システム
自動指紋掌紋識別システム
指紋認証精度)
著者情報 星野 幸夫
 NECソフト株式会社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。