感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老いた親が「ひとり」になったとき 「その日」のためにあなたが知っておくべきこと

著者名 河合千恵子/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.06
請求記号 3677/00369/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430668519一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3677/00369/
書名 老いた親が「ひとり」になったとき 「その日」のためにあなたが知っておくべきこと
著者名 河合千恵子/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.06
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24345-2
分類 3677
一般件名 高齢者   親子関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915021289

要旨 両親のどちらかが、ある日、死んでしまったら…同居・別居の決断、親に聞けないこと、親が言えないこと、親が亡くなったときにできること…今のうちに知っておきたいすべてのことをこの一冊が教えます。
目次 第1章 親が「ひとり」になったときあなたはどうしますか?―子どもがこころしておくべきこと(いつか訪れるあなたの両親が「ひとり」になる日
ひとり遺されたときに“心配な親”七つのタイプ ほか)
第2章 あなたは、ひとり親との同居を選びますか?別居を選びますか?―同居・別居を決断するポイントとは(あなたが同居・別居で迷う理由
ひとり親本人は同居・別居をどう考えているのか? ほか)
第3章 あなたは配偶者を亡くしたひとり親の気持ちを理解してあげられますか?―そのとき子どもにできること(ひとり親の悲しい体験を理解してあげるために
喪失感から立ち直るためにひとり親本人にしてもらうこと ほか)
第4章 あなたはひとり親を迫りくる危機から守ってあげられますか?―困っていること病気のこと(ひとり親が不安や不便に思うことそして、子どもがしてあげられること
ひとり親の心のスキにつけ込む注意したいトラブル ほか)
第5章 あなたはひとり親ともしものときのことを話し合えますか?―後悔しないために話し合っておきたいこと(「もしものときのこと」をひとり親とどう話し合えば良いか
「もしものとき」のためにひとり親から聞いておきたいこと ほか)
著者情報 河合 千恵子
 1950年、東京生まれ。千葉大学人文学部(心理学専攻)、日本大学大学院文学研究科博士前期課程心理学専攻卒業。現在、東京都老人総合研究所福祉と生活ケア研究チーム主任・研究員。老人心理学・臨床発達心理学をテーマとして研究にあたる。その成果は、配偶者を喪った方々や人生の終末期を生きる方々の心のケアに生かすべく、実践的な活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。