感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考えることから、生きることへ ルドルフ・シュタイナーの思想を現代に生かす

著者名 フランシス・エドマンズ/著 中村正明/訳
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2005.05
請求記号 115/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234680007一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Steiner,Rudolf

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 115/00045/
書名 考えることから、生きることへ ルドルフ・シュタイナーの思想を現代に生かす
著者名 フランシス・エドマンズ/著   中村正明/訳
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2005.05
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-89205-494-1
原書名 From thinking to living
分類 1157
個人件名 Steiner,Rudolf
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915013530

要旨 物質文明から精神文明への転換を促す待望の書!「忘れ去られた天才」、人智学の創始者シュタイナーの生涯と思想。難解をもって知られる思想家を現代に蘇らせる、定評ある入門書。
目次 第1章 シュタイナーが歩んだ道(『シュタイナー自伝』をもとにして)
第2章 人智学―高次の認識への道
第3章 人間の本質
第4章 新しい「光の時代」へ
第5章 歴史の意味
第6章 試練の時代
第7章 未来に向かって
著者情報 エドマンズ,フランシス
 医師・教育者。世界各地で教育活動に携わったのち、1962年、エマーソン・カレッジを設立した。同カレッジでは、シュタイナー教育や人智学を学ぶことができ、世界中に多くの人材を輩出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 正明
 1946年島根県松江市生まれ。慶応義塾大学美学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。