感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワールドウォッチ地球白書 1994-95

著者名 レスター・R.ブラウン/編著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1994
請求記号 N304/01741/94〜95


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232477158一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799 3799
家庭教育 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304/01741/94〜95
書名 ワールドウォッチ地球白書 1994-95
著者名 レスター・R.ブラウン/編著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1994
ページ数 410p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-87033-0
分類 304
一般件名 環境問題
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:State of the world 1994. 奥付の書名:地球白書 副書名:迫り来る地球の限界 監訳:澤村宏
タイトルコード 1009410224213

要旨 かつて日経平均1万円割れを的中させた敏腕ファンド・マネジャーが、バブル崩壊時に出した答えが「日経平均4000円」だった。それは、世界の経済水準から見れば常識。非常識なのは日本であった。この不均衡が均衡化するまでにあと10年。本当のグローバル・スタンダードを迎えた時、企業も個人も生き残るもの、消え去るものがはっきりする。
目次 プロローグ 経済を動かすのはマーケットである
第1章 L(労働力)の不均衡
第2章 K(資本)の不均衡
第3章 日経平均4000円への道
第4章 デフレ不況を促進する日本の「世界の非常識」
第5章 土地担保主義の崩壊―歴史に学べ
第6章 「新生ニッポン」が見える
エピローグ 昭和が暗かった頃
著者情報 大竹 慎一
 ウォール街の敏腕ファンド・マネジャー。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了後、ドイツ・ケルン大学、イギリスLSEに留学。野村総合研究所研究員、ロンドンのチェース・インヴェスターズ、ニューヨークのAIGグローバル・インヴェスターズを経て独立。欧米ファンドのグローバル株部門で、トップクォーターを続ける成績を上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。