感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

子どものためのノートのコツ 2  学力アップ!  箇条書き/色分けほか

書いた人の名前 大門久美子/文 古川哲也/絵
しゅっぱんしゃ 汐文社
しゅっぱんねんげつ 2010.2
本のきごう 816/00175/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2631739519じどう図書じどう開架 在庫 
2 2731649352じどう図書じどう開架 在庫 
3 志段味4530396359じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N567/00005/
本のだいめい 地の底の笑い話 (岩波新書)
書いた人の名前 上野英信/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1967
ページすう 184p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波新書
ぶんるい 567096
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009610137842

ようし 光芒を放つ琳琅の作品1500余首!時代の深奥を凝視し包摂する表現者、道浦母都子の軌跡。
もくじ 歌集(無援の抒情
水憂
ゆうすげ
風の婚
夕駅
青みぞれ)
資料篇(作品・歌人論集・書評集)
ちょしゃじょうほう 道浦 母都子
 1947(昭和22)年9月9日、和歌山市に生まれる。1966(昭和41)年朝日歌壇に投稿、初めて短歌が活字となる。1980(昭和55)年12月、第一歌集『無援の抒情』(雁書館)刊行。同歌集にて第25回現代歌人協会賞。2005(平成17)年1月現在、静岡新聞、信濃毎日新聞、中国新聞、読者短歌投稿欄の選を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。