感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柄谷行人中上健次全対話 (講談社文芸文庫)

著者名 柄谷行人/[著] 中上健次/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.4
請求記号 9146/07584/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331049702一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

強迫観念 精神療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/07584/
書名 柄谷行人中上健次全対話 (講談社文芸文庫)
著者名 柄谷行人/[著]   中上健次/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.4
ページ数 263p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 かB9
ISBN 978-4-06-290120-8
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110005450

要旨 本書の著者らが所属する肥前精神医療センターと九州大学精神科は、強迫性障害に対する行動療法の臨床研究を行っている数少ない医療機関の一つであり、20数年にわたって強迫性障害患者に対して行動療法をいかに適用していくかについて模索してきた。長年の実践で培ってきたその技術が、ここにまとめられた。本書では、より理解しやすいよう図表を多用し、行動療法の詳細についてきわめて具体的かつ丁寧に解説した。強迫性障害の行動療法による治療を実践するための必読書である。
目次 第1章 行動療法概論
第2章 強迫性障害の行動分析と治療の基本
第3章 強迫性障害の外来治療
第4章 強迫性障害の入院治療
第5章 強迫性障害の入院治療の看護
第6章 症例検討
第7章 強迫性障害の行動療法における“動機づけ”
著者情報 飯倉 康郎
 1963年生まれ。1989年九州大学医学部卒業。同大学附属病院精神科、飯塚記念病院を経て、1991年より肥前精神医療センター勤務。1994年より米国ペンシルバニア医科大学(エドナ・フェア教授)に留学。1996年より再び肥前精神医療センター勤務。現在同センター精神科医長、行動生理研究室室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。