感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詳解・昭和47年度国民栄養調査成績 栄養素及び食品摂取状況の解析に関する基礎資料

著者名 厚生省公衆衛生局/編
出版者 第一出版
出版年月 1977
請求記号 N4985/00370/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111834636一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4985/00370/
書名 詳解・昭和47年度国民栄養調査成績 栄養素及び食品摂取状況の解析に関する基礎資料
著者名 厚生省公衆衛生局/編
出版者 第一出版
出版年月 1977
ページ数 139p
大きさ 26cm
分類 49853
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610113334

目次 第1編 アヘン戦争前後の国際秩序と琉球王国(冊封進貢体制の動揺とその諸契機―嘉慶・道光期の中琉関係を中心に
アヘン戦争後の外圧と琉球問題―道光・咸豊期の琉球「所属」問題を中心に ほか)
第2編 中琉日関係の再編成期における琉球問題(日清外交の基調と廃琉置県処分
日清両国の琉球分割交渉とその周辺 ほか)
第3編 清国外交官の対日観・対日論策と琉球問題(黄遵憲の「流求歌」とその周辺
黎庶昌の対日外交論策とその周辺 ほか)
第4編 清末ジャーナリズムの国際認識と琉球問題(清末ジャーナリズムの琉球問題報道と論評(台湾事件から廃琉置県まで
琉球分割交渉の前後
日清再交渉の時期))
著者情報 西里 喜行
 国立大学法人琉球大学教育学部教授。1940年沖縄県竹富町竹富島生まれ。1969年京都大学大学院文学研究科博士課程(東洋史学専攻)単位取得満期退学。1970年琉球大学教育学部講師。1972年国立琉球大学教育学部助教授。同教授(1983年)を経て、2004年から現職。2004年京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。