感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幼児の発達運動学

著者名 小林寛道/他著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1990
請求記号 N3761-1/00940/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231484866一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3761-1/00940/
書名 幼児の発達運動学
著者名 小林寛道/他著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1990
ページ数 294p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-02051-7
分類 37611
一般件名 幼児
書誌種別 一般和書
内容注記 引用・参考文献一覧:p290〜294
タイトルコード 1009410110966

要旨 第二次世界大戦のさなか、中国で日本軍の捕虜となった14歳のイギリス人少年は、収容所で出会った一人の人物から、敵を赦し、敵のために祈ることを教えられる。その人物とは、映画「炎のランナー」の主人公として描かれたオリンピックのゴールド・メダリストエリック・リデルだった。やがて少年は大人になり、かつての敵国、日本へ宣教師となって来日することに。歴史に翻弄されながらも、怒りと憎しみに押しつぶされることなく、愛と平和を伝える使者となった著者の半生を綴る。
目次 日本。私にとって特別な国
父の足跡
平和な村
寄宿学校へ
忍び寄る日本軍の影
学生生活
太平洋戦争勃発
回心
新しい収容所へ
エリック・リデルとの出会い〔ほか〕
著者情報 メティカフ,スティーブン
 1927年生まれ。イギリス人。両親が宣教師だったために、誕生から18歳までを中国で過ごす。14歳の時に第二次世界大戦勃発。中国を侵略していた日本軍によって、収容所に入れられる。1952年、宣教師として来日。以後、38年間を日本で暮らす。現在はイギリスに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。