感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

氷河時代の置き手紙 氷河期の研究

書いた人の名前 丹治茂雄/著
しゅっぱんしゃ あかね書房
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう 45/00625/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232245241じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0233837657じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白藍塾 樋口裕一

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 45/00625/
本のだいめい 氷河時代の置き手紙 氷河期の研究
書いた人の名前 丹治茂雄/著
しゅっぱんしゃ あかね書房
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 62p
おおきさ 24cm
ISBN 4-251-06404-6
ぶんるい 456
いっぱんけんめい 氷河時代
本のしゅるい じどう図書
ないようちゅうき 付:参考文献
タイトルコード 1009410218994

ようし 森鴎外も愛読した超ロングセラーの近世啓蒙書。人口に膾炙する通説・俗説を和漢の書を博引旁証して批判、珍説・奇説を含むお話の面白さと考証の知的興味を一書で味わえる。
もくじ 広益俗説弁後編目録(神祗
天子
公卿 ほか)
広益俗説弁遺編目録(神祗
天子
皇子 ほか)
広益俗説弁附編総目録(神祗・附神事
天子
皇女 ほか)
広益俗説弁残編総目録(神祗
后妃
公卿 ほか)
ちょしゃじょうほう 白石 良夫
 1948年、愛媛県生れ。九州大学大学院修士課程修了。現職、文部科学省主任教科書調査官。専攻は国文学(近世)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯浅 佳子
 1965年、宮崎県生れ。二松学舎大学大学院博士課程単位取得。東京学芸大学助教授。専攻は近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。