感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の動物 分類と飼育 3

出版者 東京動物園協会
出版年月 1983
請求記号 N489/00203/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110148434一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N489/00203/3
書名 世界の動物 分類と飼育 3
出版者 東京動物園協会
出版年月 1983
ページ数 125p
大きさ 26cm
ISBN 4-88622-054-1
分類 48908
一般件名 動物分類学   動物-飼育
書誌種別 一般和書
内容注記 3.長鼻目:アジアゾウ・アフリカゾウ 見返し:長鼻目の系統図 巻末:引用・参考文献一覧 監修:今泉吉典
タイトルコード 1009210151021

要旨 まず自分で調理―粉まみれになって理想のケーキを追究し、ポテトを揚げる。本場の味を知るべく世界中を飛び回り、材料を徹底吟味。水、ケチャップ、電子レンジ料理まで試し、京都で懐石料理に舌鼓をうち、自らウェイターの学校に通う。強靭な胃袋と飽くなき好奇心を武器に「食」にとことんこだわった、丸ごと美味しいエッセイ。
目次 第1部 ほんとのほんと(フランス人はなぜ、ハエのように落ちないのか?
水 ほか)
第2部 ご自分でどうぞ(お給仕ゲーム
静かで退屈、野菜生活 ほか)
第3部 掻きたてる(静かなる殺し屋、サラダ
イエスといえばすむこと ほか)
第4部 千の食事の旅(ほんもののシュークルート
チェザレ万歳! ほか)
第5部 プディングの証明(スミス家のフルーツケーキ
フライ ほか)
著者情報 スタインガーテン,ジェフリー
 ハーヴァード大学、ハーヴァード・ロー・スクール、MITを経て、「ハーヴァード・ランプーン」紙で研鑽を積み、米「ヴォーグ」誌のフード・ライターとなる。そのときの成果をまとめ、1997年に出版した『すべてを食べつくした男』は、イギリスの最優秀フード・ブック賞を受賞。94年にはフランスの美食に関する文章に対して、シュヴァリエの称号を与えられた。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 京子
 1947年、東京都生まれ。日本女子大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。