感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定年前リフォーム (文春新書)

著者名 溝口千恵子/著 三宅玲子/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2005.01
請求記号 527/00871/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731244543一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/00871/
書名 定年前リフォーム (文春新書)
著者名 溝口千恵子/著   三宅玲子/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2005.01
ページ数 180p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 422
ISBN 4-16-660422-8
分類 527
一般件名 住宅建築
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914071220

要旨 あなたに居場所はありますか?家を見直すことは、人生を見直すこと、これからの生き方を考えること。
目次 第1章 FAMILY―「家族」との関係を見直す(「家」に「居場所」をつくるために
定年を機に持ちたい「家」への心構え)
第2章 FUTURE―「将来」を考える(リフォームで居場所を確保する
共用ゾーン ほか)
第3章 FOUNDATION―安心できる「土台」をつくる(「老い」を恐れない家に
地域とつながる機能を持たせる)
第4章 FAILURE―親世代の「失敗」を活かす(親世代によくある失敗例
バリアフリー住宅のつもりでも… ほか)
第5章 番外編「住み替える」という選択(「上がり」の先もある
マンションに移り住む ほか)
著者情報 溝口 千恵子
 1939年、東京都生まれ。日本女子大学家政学部住居専攻卒。一級建築士。医療施設、病院、高齢者施設等の設計を手がけた後、93年、バリアフリー住宅の設計・リフォームを専門とする(株)高齢者住環境研究所設立、代表取締役社長。バリアフリー・リフォーム実績累計1万件余り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 玲子
 1967年、熊本県生まれ。西南学院大学文学部卒。西日本新聞社、書籍制作会社を経て、フリーライターに。「人」に焦点をあてた分野で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。