感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル情報資源の検索 増訂第3版  (KSPシリーズ)

著者名 高鍬裕樹/著
出版者 京都図書館情報学研究会
出版年月 2011.2
請求記号 0075/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235824380一般和書外部保管 外部保管中在庫 
2 山田4130416136一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0075/00083/
書名 デジタル情報資源の検索 増訂第3版  (KSPシリーズ)
著者名 高鍬裕樹/著
出版者 京都図書館情報学研究会
出版年月 2011.2
ページ数 97p
大きさ 26cm
シリーズ名 KSPシリーズ
シリーズ巻次 11
ISBN 978-4-8204-1014-0
一般注記 欧文タイトル:Digital Information Resources:Search and Retrieval 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 00758
一般件名 情報検索   インターネット   電子資料
書誌種別 一般和書
内容紹介 インターネットを中心とするデジタル情報資源から情報を探し出すのに必要な知識と技術を、司書をめざす学生やデジタル資源を活用したい人たちに向けて紹介。検索エンジンの使い方、書誌・人物・統計等の情報の検索ほかを解説。
タイトルコード 1001010140242

要旨 一九五四年に自衛隊が生まれて五〇年が経過したが、警察予備隊の発足から陸海空の三自衛隊として陣容が整うまでには、さまざまな曲折があった。旧陸海軍将校をどう活用するかなど、アメリカの中でも意見の統一を計りがたいことが多く、日本政府との交渉も困難を極めた。本書は、ワシントンの公文書館で公開が始まった資料をもとに、政治と社会、そして軍事と多岐にわたる自衛隊誕生の歴史的経過を明らかにするものである。
目次 序 自衛隊はどのように誕生したか
第1部 陸上自衛隊の誕生(警察予備隊と民事局別館(CASA)
保安隊と在日保安顧問部(SASJ)
保安隊と在日保安顧問団(SAGJ)
陸上自衛隊の誕生と在日軍事援助顧問団(MAAGJ))
第2部 海上自衛隊の誕生(旧日本海軍関係者による日本海軍再建計画
Y委員会と海上警備隊の創設
海上自衛隊の誕生と米海軍の役割)
第3部 航空自衛隊の誕生(日本の航空部隊創設計画の開始
米空軍当局による日本“独立”空軍の創設構想
日本“独立”空軍創設に関する日米両国の一体化
航空自衛隊の誕生と米空軍の役割)
おわりに 陸・海・空三自衛隊の違いはどこにあるか
著者情報 増田 弘
 1947(昭和22)年、神奈川県に生まれる。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。同大学院法学研究科(政治学)博士課程修了。琉球大学法文学部助教授を経て、東洋英和女学院大学国際社会学部教授。日本政治外交史専攻。著書に『石橋湛山研究―「小日本主義者」の国際認識』(1990年、東洋経済新報社、石橋湛山賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。