感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

企業と現代法 法学入門の一つの試み  (現代法選書)

書いた人の名前 中村一彦 北野弘久/編
しゅっぱんしゃ 勁草書房
しゅっぱんねんげつ 1983
本のきごう N320/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110164704一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国語科

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N320/00194/
本のだいめい 企業と現代法 法学入門の一つの試み  (現代法選書)
書いた人の名前 中村一彦   北野弘久/編
しゅっぱんしゃ 勁草書房
しゅっぱんねんげつ 1983
ページすう 301p
おおきさ 20cm
シリーズめい 現代法選書
シリーズかんじ 16
ちゅうき 執筆:中村一彦[ほか11名]
ぶんるい 320
いっぱんけんめい 企業法
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210123874

ようし ぼくの顔には大きなふくらんだアザがある。外を歩いているときに、ジロジロ顔を見てくる人はたくさんいるけれど、ぼくはだれにでも、いつも笑顔でおじぎをするんだ。そうしたら、中にはぼくにつられて笑顔になる人だっている。まるで友だちになれたみたいで、ぼくも、相手もうれしくなるんだ―。顔に病気や障害をもつ人たちに対する差別・偏見をなくすために、全国で講演交流活動を行っている著者が、子どもたちに伝えるあたたかいメッセージ。
もくじ 第1章 どうしてぼくの顔はちがうの(ぼくの病気
どうしてほっぺが赤いの?
バケモノなんかじゃない! ほか)
第2章 将来、何になりたいのだろう(浪人と大学生活
どこもやとってくれない
十時間の大手術 ほか)
第3章 みんなに伝えていきたいこと(ぼくのニコニコ戦術
子どもたちからの手紙
ふれ合いタッチング授業 ほか)
ちょしゃじょうほう 藤井 輝明
 1957(昭和32)年、東京国立市生まれ。中央大学、千葉県立衛生短期大学卒。筑波大学大学院体育研究科修士課程、名古屋大学大学院医学研究科博士課程修了。現在、熊本大学医学部保健学科看護学専攻教授。医学博士、看護師、行政書士。顔に病気や傷などを抱える人たちに対する差別・偏見をなくすために、小・中・高校などでの講演・交流活動をはじめ、京都の人権・観光ガイドに関するNPO法人遊悠舎「京すずめ」の理事としての活動や高齢者福祉入浴活動を先導するほか、熊本県人権センター講師や、ハンセン氏病患者が暮らしている国立療養所「菊池恵楓園」にて看護部の研修指導に当たるなど、幅広い社会活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。