感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

小倉金之助 生涯とその時代

書いた人の名前 阿部博行/著
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 1992
本のきごう N2891/02724/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231652744一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5188

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N2891/02724/
本のだいめい 小倉金之助 生涯とその時代
書いた人の名前 阿部博行/著
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 1992
ページすう 354p
おおきさ 20cm
ISBN 4-588-31608-7
ぶんるい 2891
こじんけんめい 小倉金之助
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 小倉金之助年譜・主要参考文献:p331〜347
タイトルコード 1009410153899

ようし 韓国土木史界を代表する著者が、内在・外在の二元論争を排し書き上げた南北分断以前の都市近代化通史。平壌、新義州、羅津など、現北朝鮮都市の区画整理図も多数収録。
もくじ 第1章 開港期以前の都市計画概観
第2章 市区改正事業
第3章 市街地計画令制定以前の動向と京城および地方の都市計画案
第4章 朝鮮市街地計画令の発布とその適用
第5章 地方計画の施行と実際
第6章 土地区画整理および一団の住宅地経営と工業用地造成
第7章 防空法と都市計画
第8章 扶余神宮造営と「扶余神都」建設
第9章 市街地計画令の終末とその遺産
ちょしゃじょうほう 孫 禎睦
 ソウル市立大学名誉教授、法学博士。ソウル市市史編纂委員会委員長。賞歴、1982年度韓国出版文化賞著作賞。1983年度ソウル市文化賞人文科学部門。1986年度弦汀国土開発賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西垣 安比古
 京都大学人間・環境学研究科助教授。建築論・建築史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市岡 実幸
 京都大学人間・環境学研究科前期博士課程修了。(株)ビジネスコンサルタントに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 終姫
 延世大学史学科卒。京都大学人間・環境学研究科前期博士課程修了。大韓民国文化財庁勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。