感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本庶民文化史料集成 第3巻

著者名 芸能史研究会/編
出版者 三一書房
出版年月 1978
請求記号 N380/00055/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110302361一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N380/00055/3
書名 日本庶民文化史料集成 第3巻
著者名 芸能史研究会/編
出版者 三一書房
出版年月 1978
ページ数 774p
大きさ 27cm
一般注記 3.能(伊藤正義 表章 中村保雄 編)
分類 3803
一般件名 能楽-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 第1部:演者と演能 第2部:謡文化の展開 第3部:謡文化の広がり 第4部:街角の芸能
タイトルコード 1009210067556

要旨 家づくりを成功させるには、やはり勉強が必要です。本書は、そのために必要・十分な事項を網羅し、コンパクトに解説しています。
目次 第1章 準備・資金・法律編
第2章 地盤・構造編
第3章 設計編
第4章 健康・安全編
第5章 材料・設備編
第6章 資料編
著者情報 中村 義平二
 建築家。昭和18年生まれ。東京芸術大学建築家修士課程修了。株式会社空間構造代表取締役。主な仕事は住宅を主体に各種建築物の設計、大手プレハブメーカーなどの商品開発、建材/設備機器メーカーの商品開発、生活消費財のコンセプトメイキング、雑誌・新聞への執筆、各種セミナーの企画および講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 シュタイナー学校の公的承認をめぐる一〇〇年の闘い   1-29
遠藤孝夫/著
2 世界に広がるシュタイナー教育   31-59
池内耕作/著
3 シュタイナー学校とICT教育   アメリカを中心に   61-84
広瀬綾子/著
4 シュタイナー学校の理科教育   予想・仮説からではなく、現実そのものから出発する理科教育   85-106
本間夏海/著
5 シュタイナー学校の地理教育   宇宙の現実の襞へと踏み入る世界市民の形成   107-137
広瀬悠三/著
6 シュタイナー学校にしみ渡る道徳教育   その考え方と実践   139-166
広瀬俊雄/著 広瀬綾子/著
7 シュタイナー学校の教師として生きる   八年間一貫担任を終えて   167-190
若林伸吉/著
8 シュタイナー幼児教育の道を歩み続けて   にじの森幼稚園、堀内節子前園長に聞く   191-208
堀内節子/述 池内耕作/聞き手
9 稲作文化に根ざしたシュタイナー幼児教育の実践   東広島シュタイナーこども園さくらを設立して   209-230
森寛美/著
10 シュタイナー教育に学ぶ子育ての実践   親・保護者は何をすべきか   231-253
広瀬牧子/著 広瀬俊雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。