感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立国際医療研究センター病院の一生役立つ糖尿病レシピ430 最新版

著者名 大杉満/監修 大越郷子/料理
出版者 西東社
出版年月 2024.6
請求記号 4931/01620/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237736608一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/01620/
書名 国立国際医療研究センター病院の一生役立つ糖尿病レシピ430 最新版
著者名 大杉満/監修   大越郷子/料理
出版者 西東社
出版年月 2024.6
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7916-3356-2
一般注記 初版のタイトル:国立国際医療研究センター病院の一生役立つ糖尿病レシピ410
分類 493123
一般件名 糖尿病   食餌療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 低カロリーでもボリューム満点、減塩でもおいしく食べられる工夫がいっぱい。国立国際医療研究センター病院の実績と最新の研究に基づいた、糖尿病の食事療法に役立つ430レシピを紹介する。
タイトルコード 1002410013210

要旨 2005年版信じていいのか?テレビ・新聞・週刊誌…。2004年マスコミ記事のココがデタラメ。
目次 1章 インフルエンザはかぜじゃない?インフルエンザってなに?
2章 ワクチンでインフルエンザは防げますか?必要ですか?
3章 「インフルエンザ脳症」がこわい!なぜ起こるの?どうすればいいの?
4章 かぜでも、インフルエンザでも、子どもの熱がとにかく心配です
5章 かぜやインフルエンザ、どんな薬を使えばいいの?
6章 治療や予防でできること、教えて下さい
検証 2005年はインフルエンザが大流行?マスコミ報道に要注意
著者情報 母里 啓子
 医学博士。伝染病研究所でウイルス学を修め、愛知県立がんセンター研究所在職中にカナダ・トロント大学オンタリオがん研究所に2年留学。東京都ガン検診センター、神奈川県横浜市衛生研究所を経て、国立公衆衛生院疫学部感染症室長、同付属図書館長、神奈川県横浜市戸塚保健所長、老人保健施設施設長などを務めた。『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 英彦
 小児科医。大学卒業後、現在まで大阪赤十字病院小児科勤務。臨床医として、医療問題研究会に参加し、少しでも根拠にもとづく安全な医療をと心がけている。大阪小児科学会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜 六郎
 内科医。長年にわたり、医薬品の安全で適正な使用のための研究と情報活動に取り組む。1986年『正しい医療と薬の情報』(TIP)創刊。1997年、医薬ビジランスセンター設立。現在、特定非営利活動法人医薬ビジランスセンターJIP代表、TIP副編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。