ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0130068471 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語=タミル語接触言語説 : よ…
田中孝顕/著
発達障害&グレーゾーンの子どもを「…
浜田悦子/著,汐…
教えて!汐見先生マンガでわかる「保…
汐見稔幸/編著
我が師ナポレオン・ヒル博士 : T…
ドン・グリーン/…
才能がぐんぐん伸びる!スライム・紙…
わんこそば/著,…
賢い子を育てる夫婦の会話
天野ひかり/著,…
10の姿で保育の質を高める本
汐見稔幸/著,中…
0・1・2歳児からのていねい…第1巻
汐見稔幸/監修
0・1・2歳児からのていねい…第3巻
汐見稔幸/監修
0・1・2歳児からのていねい…第2巻
汐見稔幸/監修
汐見稔幸こども・保育・人間 : 子…
汐見稔幸/著,新…
<平成30年施行>保育所保育指針 …
汐見稔幸/監修,…
0歳児とのあそびかた大全 : 0〜…
汐見稔幸/監修,…
日本の保育の歴史 : 子ども観と保…
汐見稔幸/著,松…
人生を豊かにする学び方
汐見稔幸/著
「天才」は学校で育たない
汐見稔幸/著
保育所保育指針ハンドブック : イ…
汐見稔幸/監修
さあ、子どもたちの「未来」を話しま…
汐見稔幸/著,お…
イラストで読む!幼稚園教育要領 保…
無藤隆/編,汐見…
ここがポイント!3法令ガイドブック…
無藤隆/著,汐見…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N963/00141/ |
本のだいめい |
たそがれ世代の危険な愉しみ |
書いた人の名前 |
ルイス・ランデーロ/[著]
東谷穎人/訳
|
しゅっぱんしゃ |
白水社
|
しゅっぱんねんげつ |
1994 |
ページすう |
524p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-560-04321-3 |
ちゅうき |
原書名:Juegos de la edad tardia |
ぶんるい |
963
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410226668 |
ようし |
IBM、GM、マクドナルド、エクソンなど米国大企業が認めたヤル気を引き出す天才講演家による初の子育て論。 |
もくじ |
親子で成功するための基礎をつくる方法 ネガティブな要素を取り除く方法 成功の資質を身に付ける方法 ポジティブ思考を身に付ける方法 今から始められるポジティブな教育方法 心身のバランスの取れた子どもに育てる方法 子どもにとって有意義な時間を過ごす方法 家族関係を親密にする方法 家族で話し合う方法 豊かな自己像を築かせる方法〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
ジグラー,ジグ 社会奉仕と潜在能力を最大に引き出すことを目的とするジグ・ジグラー・コーポレーション代表。ミシシッピー州の貧しい家庭に生まれ、セールスパースンとして働き始める。1962年に訪問販売の全米トップ・セールスパースンとなり、その後、モティベーション・スピーカーとなる。著書、ビデオ、カセットテープなど多数。人にヤル気と希望を与えるモティベーション・スピーチの第一人者として、IBM、GM、ホリデーイン、マクドナルド、エクソン、サブウェイなどアメリカの大企業から認められている。世界各国で講演活動を行い、著書やビデオを研修教材に用いている企業は数百社に及んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 汐見 稔幸 1947年、大阪府生まれ。東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。現在、東京大学大学院教育学研究家教授。同、教育学部附属中等教育学校校長。専門は教育学、教育人間学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 孝顕 1945年1月生まれ。国学院大学法学部卒。総理府(現・内閣府)事務官(公正取引委員会事務局“現・総務省/公正取引委員会”)、東急不動産(株)企画部、総務部を経て、1973年4月、SSI人材活性研究所を設立。1979年2月、エス・エス・アイ人材活性研究所(商号はその後、エス・エス・アイに変更)を創業し、代表取締役社長・最高経営責任者に就任。エス・エス・アイグループの総帥として能力開発の最先端を走り続ける。SSPS‐V2システムを開発、ナポレオン・ヒル・プログラムその他、各種プログラムを翻訳・開発した。速聴機を企画・開発し、ギネスブックに登録される。1999年4月、財団法人日本ボーイスカウト東京連盟維持財団評議員に就任。2002年11月、米国ナポレオン・ヒル財団の上級顧問(シニア・アドバイザー)、ナポレオン・ヒル財団アジア/太平洋本部理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ