感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光コースでない東京 [2004年]  『江戸』と『明治』と『戦争』と

著者名 轡田隆史/文 福井理文/写真
出版者 高文研
出版年月 2004.09
請求記号 2913/00226/04


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731228793一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/00226/04
書名 観光コースでない東京 [2004年]  『江戸』と『明治』と『戦争』と
著者名 轡田隆史/文   福井理文/写真
出版者 高文研
出版年月 2004.09
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-330-8
分類 29136
一般件名 東京都-歴史   東京都-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914043798

要旨 こんな東京知っていますか?元朝日のベテラン記者、TV解説者が、軽快な名文に乗せ、今も東京に息づく“歴史”の現場へと案内します。
目次 1 東京で「江戸」をさがす(江戸城天守閣
徳川将軍をさがす ほか)
2 「明治」と「戦争の神々」を歩く(靖国神社
聖徳記念絵画館 ほか)
3 文化の散歩道(大森貝塚
お雇い外国人 ほか)
4 ここから「戦争」が見える(東京国立近代美術館工芸館
北白川宮能久親王乗馬像 ほか)
著者情報 轡田 隆史
 1936年、東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞東京本社社会部員、デスク等をへて論説委員となり、1989年より96年まで8年間、夕刊コラム「素粒子」を執筆。99年3月、朝日新聞社を退社、同年4月よりテレビ朝日のコメンテーターを務める。日本大学法学部非常勤講師、日本記者クラブ、日本ペンクラブ、日本エッセイストクラブ、日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 理文
 1957年、東京に生まれる。東京理科大学中退、現代写真研究所卒。フリーランス・カメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。