感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鏡花文学の信仰と図像 物語ることへの意志

著者名 富永真樹/著
出版者 花鳥社
出版年月 2023.10
請求記号 910268/03040/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238322689一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/03040/
書名 鏡花文学の信仰と図像 物語ることへの意志
著者名 富永真樹/著
出版者 花鳥社
出版年月 2023.10
ページ数 253p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-909832-77-1
分類 910268
個人件名 泉鏡花
書誌種別 一般和書
内容紹介 幻想は切実さによって信仰と結ばれ、信仰と幻想は図像に宿った-。現実を直視するリアリズムから誕生した鏡花幻想。厳しい現実を前にして人々が求めた信仰と、図像との関わりを探り、鏡花が到達したものを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p236〜243
タイトルコード 1002310055533

目次 柳田博明(名古屋工業大学学長)
三輪弘美(名古屋芸術大学教授)
小島康誉(浄土宗僧侶)
依田由利子(フラメンコ舞踊家)
山田昭義(AJU自立の家常務理事)
鈴木正之(名城大学助教授)
富永祐民(愛知県がんセンター総長)
三田一郎(名古屋大学大学院教授)
堀江勤之助(染織研究家)
森孝子(女優・劇団市民座代表)〔ほか〕
著者情報 佐野 桂次
 1929年静岡県生まれ。中日新聞社社会部記者、文化、特報、運動部長、紙面審査室長を経てテレビ静岡取締役。退任後、名古屋タイムズで連載企画「東海の大学」「医療・現場からの報告」などを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。