感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころのバランスが上手にとれないあなたへ (こころライブラリー)

著者名 田中千穂子/著
出版者 講談社
出版年月 2004.09
請求記号 146/00657/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931199208一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00657/
書名 こころのバランスが上手にとれないあなたへ (こころライブラリー)
著者名 田中千穂子/著
出版者 講談社
出版年月 2004.09
ページ数 233p
大きさ 20cm
シリーズ名 こころライブラリー
ISBN 4-06-259455-2
分類 1468
一般件名 カウンセリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914042110

要旨 どうして私のこころは、こんなにすぐ傷つくのだろう?他人のなにげない言葉や態度に簡単に怯えたり、おちこんだりする。どう思われるかを気にしすぎて、自分を見失う―。こころが煮詰まり壊れてしまう前に、育ちを振り返り、母親との関係を見直すことで、ありのままの自分を大切に生きるための方法が見えてくる。
目次 第1章 社会が変わり、こころが迷う(なぜ今、こころのバランスがとれないのか
お金持ちになっても、こころは豊かになれない ほか)
第2章 こころのうめきが見える時代(なかったことにしていただけ
ひきこもりは意外に身近な問題 ほか)
第3章 迷ったこころ、三つの回復の物語(自分の「影」と向き合うということ
ケース1・人間関係に疲れ果てた恵子さん ほか)
第4章 自分が自分とつながるために(自分で自分を理解する
自分をわかっていくための箱庭療法 ほか)
第5章 自分を開く・自分を閉じる(自己治癒の力
親は全てを償いきれない ほか)
著者情報 田中 千穂子
 1954年、東京都に生まれる。東京都立大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程を修了。文学博士。臨床心理士。花クリニック精神神経科勤務を経て、東京大学大学院教育学研究科教授(臨床心理学コース)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。