感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近江県物語 (袖珍名著文庫)

著者名 石川雅望/著 関根正直/校訂
出版者 富山房
出版年月 1903
請求記号 S918/00123/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105060756版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S918/00123/6
書名 近江県物語 (袖珍名著文庫)
著者名 石川雅望/著   関根正直/校訂
出版者 富山房
出版年月 1903
ページ数 244p
大きさ 15cm
シリーズ名 袖珍名著文庫
分類 91356
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940041434

要旨 『倭国』から『日本国』へ、いつ、なったのか?加耶・新羅・百済の朝鮮半島と日本列島、中国・朝鮮の古代王権と天皇制の成立など、東アジアの視点から考古学と文献史学で古代国家成立の謎に迫る。
目次 第1部 基調講演・報告(倭国から日本国へ
日本列島の国家形成
考古学から見た渡来人―弥生・古墳時代
古墳時代の鉄器生産と社会構造
金海大成洞古墳群の始まりと終わり
日本の古代国家形成過程―五、六世紀を中心に
考古学からみた新羅と加耶
中国古代の正史に記録された倭の国王たち
天皇支配の形成)
第2部 総合討論「倭人のクニから日本へ」(国家論・首長制社会論
鉄と古代国家
人の移動・加耶・渡来人
朝鮮半島諸国の国家形成
天皇と日本国の成立)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。