感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

仏陀を歩く 誕生から涅槃への道  (講談社選書メチエ)

書いた人の名前 白石凌海/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2004.08
本のきごう 182/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2631360100一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 182/00088/
本のだいめい 仏陀を歩く 誕生から涅槃への道  (講談社選書メチエ)
書いた人の名前 白石凌海/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2004.08
ページすう 262p
おおきさ 19cm
シリーズめい 講談社選書メチエ
シリーズかんじ 307
ISBN 4-06-258307-0
ぶんるい 1829
いっぱんけんめい 仏跡   インド-紀行・案内記
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914035694

ようし 仏陀はどこに生まれ、どんな世界で活動したのか―。出生地ルンビニー、正覚を得たブッダ・ガヤー、法を説いたサールナート、入滅地クシナーラー。さらに王舎城、舎衛城など、仏陀の八大聖地を踏破し、広大なインド世界と仏陀の深い思想に迫る。
もくじ 第1章 ルンビニーの標石
第2章 ゴータマの居城カピラ城
第3章 道を求めて王舎城へ
第4章 成道の地ブッダ・ガヤー
第5章 初転法輪の地サールナート
第6章 雨安居の地シュラーヴァスティー
第7章 ヴァイシャーリーで涅槃を告げる
第8章 コーサンビーに寄進された精舎
第9章 〓(とう)利天での説法とサンカーシャ
第10章 最後のニルヴァーナ・ロード
ちょしゃじょうほう 白石 凌海
 1948年群馬県生まれ。中央大学卒業。大正大学大学院博士課程修了後、デリー大学へ留学、Ph.D取得。専攻はインド哲学、仏教学。現在、群馬県正泉寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。