感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クリスマスのちいさなかね

著者名 マヤ・ドゥシコウワ/画 ロルフ・クレンツァー/文 女子パウロ会/訳
出版者 女子パウロ会
出版年月 2015.10
請求記号 エ/29546/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236738639じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3788
自閉症 職業指導 進路指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/29546/
書名 クリスマスのちいさなかね
著者名 マヤ・ドゥシコウワ/画   ロルフ・クレンツァー/文   女子パウロ会/訳
出版者 女子パウロ会
出版年月 2015.10
ページ数 [24p]
大きさ 29cm
ISBN 978-4-7896-0757-5
原書名 原タイトル:Die Geschichte vom Weihnachtsglöckchen
分類
個人件名 Christos
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ベツレヘムの少女ラヘルが見つけた、小さな銀の鐘。誰かにプレゼントしたいと思っていたラヘルは、近くの厩でひとりの赤ちゃんが生まれたと知り、急いで厩に向かいました。そこには、神様の御子がいて…。
タイトルコード 1001510050411

要旨 「自閉症児が就労できないのは、彼らの障害に問題があるのではなく、指導者側の実現に向けて取り組む姿勢に問題があるのではないか」「どういう支援や取り組みを行えば、就労が実現するのか」。本書は、自閉症者の企業就労に関わる課題を学校、家庭、職場の三側面から検討し、自閉症者の就労を拡大、維持するための方策について具体的にまとめました。また、実際に就労を実現させた先生方にお願いし、知的能力が重度の者から軽度の者まで26名の就労事例を取り上げ、就労の実現へ向けての取り組みと成功要因をまとめていただきました。
目次 第1章 全国の企業就労自閉症者の職場適応実態(373例の検討)
第2章 企業就労事例(重度精神遅滞を伴う自閉症者の就労事例
中度精神遅滞を伴う自閉症者の就労事例
軽度精神遅滞を伴う自閉症者の就労事例)
第3章 就労実現に向けて何が必要か
著者情報 上岡 一世
 1946年高知県生まれ。高知大学教育学部卒。鳴門教育大学大学院修了。高知大学教育学部附属中学校教諭(特殊学級)、愛媛大学教育学部附属養護学校教諭、愛媛大学教育学部助教授を経て、現在愛媛大学教育学部教授。専門は障害児教育。主に自閉症の人の自立や社会参加について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。