感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの味方、子どもの見方 (家庭と学校をつなぐ本)

著者名 斎藤晴雄/著
出版者 労働旬報社
出版年月 1996.02
請求記号 N3714/01814/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3130322138一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3714/01814/
書名 子どもの味方、子どもの見方 (家庭と学校をつなぐ本)
著者名 斎藤晴雄/著
出版者 労働旬報社
出版年月 1996.02
ページ数 207p
大きさ 19cm
シリーズ名 家庭と学校をつなぐ本
シリーズ巻次 10
ISBN 4-8451-0425-3
分類 3714
一般件名 青少年問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610008851

要旨 “健身気功・易筋経”は中国・国家体育総局健身気功管理センターが創編した健身気功新功法の一つで、武漢体育学院が研究の任務を引き受けた。“易筋経”といってもお経ではない。筋骨を整え・健康・長寿を得る方法だ。むかし、少林寺の修行僧たちがやっていた伝統ある効果の高い健身術である。古代の知恵を現代人向けにアピールする!全国の気功指導者及び、気功愛好者のためのテキストである。
目次 第1章 “健身気功・易筋経”の功法の源流
第2章 “健身気功・易筋経”の功法の特色
第3章 “健身気功・易筋経”の練習要領
第4章 “健身気功・易筋経”の動作説明
著者情報 楊 名時
 楊名時八段錦・太極拳師家、日本健康太極拳協会最高顧問、大東文化大学名誉教授、中国山西大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
帯津 良一
 帯津三敬病院名誉院長、日本ホリスティック医学協会会長、調和道協会会長、楊名時太極拳師範(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楊 進
 1947年京都生まれ。北里大学大学院卒、薬学修士。形意拳を王樹金老師より学ぶ。太極拳は李天驥老師の直弟子。1982年内家拳研究会を設立、当時まだ一般的でなかった太極拳推手の普及に着手。専門の中医薬学と内家拳理論を根拠に中国伝承体育の社会的意義を提唱する。内家拳研究会主幹、楊名時太極拳師範、日本健康太極拳協会理事長、太極学院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。