感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

肺機能テキスト

著者名 毛利昌史/著 工藤翔二/著
出版者 文光堂
出版年月 1985.12
請求記号 492/00248/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233817071一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ合衆国-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/00248/
書名 肺機能テキスト
著者名 毛利昌史/著   工藤翔二/著
出版者 文光堂
出版年月 1985.12
ページ数 131p
大きさ 26cm
ISBN 4-8306-1703-9
分類 49213
一般件名 肺-検査法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910074399

要旨 世界を善と悪に二分し、自由や民主主義を盾に武力行使に走る現在のアメリカ。だが、その姿は、アメリカの歴史にとって必ずしも例外的ではない。建国期から冷戦後にいたるまで繰り広げられてきた自画像をめぐる論争の歴史をたどりながら、超大国の外交がなぜ隘路に陥ったのかを解きほぐしていく刺激的なアメリカ外交論。
目次 序章 アメリカ外交への接近法
第1章 アメリカ外交の源泉
第2章 西半球の警察官
第3章 ウィルソンの夢とその後
第4章 「パクス・アメリカーナ」の虚像と実像
第5章 アメリカの挫折
第6章 「素晴らしい新世界?」
終章 岐路に立つアメリカ外交
著者情報 西崎 文子
 1959年宮城県生まれ。イェール大学大学院博士課程修了(Ph.D歴史学)。現在、成蹊大学法学部教授。専攻はアメリカ政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。