感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公民館はだれのもの 2  住民の生涯にわたる学習権保障を求めて

著者名 長澤成次/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2019.8
請求記号 379/00596/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237476007一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 379/00596/2
書名 公民館はだれのもの 2  住民の生涯にわたる学習権保障を求めて
著者名 長澤成次/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2019.8
ページ数 214p
大きさ 21cm
巻書名 住民の生涯にわたる学習権保障を求めて
ISBN 978-4-88037-701-8
分類 3792
一般件名 公民館
書誌種別 一般和書
内容紹介 公民館は社会教育法を支えに、地域での教育権・学習権を守り続けてきた。だが、規制緩和の名の下に、社会教育法が壊されようとしている。この事実を、戦後の社会教育行政の変遷と公民館の歩みを辿り検証する。
タイトルコード 1001910054104

要旨 ヨットも登山もド素人の女性が、自ら「苦労」を求めてニューギニア探検に参加。太平洋をヨットで四五日かけて到着、百戦錬磨の隊長のもと、秘境の大河を溯上、ロッククライミングで四千七百メートル級の山の絶壁新ルートを開拓と、次々に「世界初」を成功させる。が、気がつけば密入国数回、詐欺被害は数十回、人間不信数知れず、精神安定剤多量服用に加えて数百万円の借金…。新米オンナ探検家が洋上とジャングルで体験した一年間の痛快!奮闘日記。
目次 第1章 太平洋を渡る
第2章 マンベラモ川を溯上する
第3章 事件続出の7日間秘境トレッキング!
第4章 トリコーラの北壁初登攀
第5章 幻の犬と旧日本兵の遺骨を探して…
第6章 油壷へ…
著者情報 峠 恵子
 1968年埼玉県生まれ。成城大学法学部卒。大学在学中にスカウトされ、シンガーソングライターとしてデビュー。ドラマ挿入歌やCMソングなどを手がける一方、カーペンターズの歌い手として定評があり、「カレン・カーペンターの再来」とも呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。