感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金色堂はなぜ建てられたか 金色堂に眠る首級の謎を解く  (智慧の海叢書)

著者名 高井ふみや/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2004.06
請求記号 288/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234503795一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131324382一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 288/00191/
書名 金色堂はなぜ建てられたか 金色堂に眠る首級の謎を解く  (智慧の海叢書)
著者名 高井ふみや/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2004.06
ページ数 228p
大きさ 19cm
シリーズ名 智慧の海叢書
シリーズ巻次 6
ISBN 4-585-07107-5
分類 2883
一般件名 藤原氏(奥州)   中尊寺
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914023756

要旨 須弥壇の下に安置されている首級は平泉政権初代清衡の実父、藤原経清ではないか。資料・文献を渉猟して定説・四代目泰衡説を覆す。そして、金色堂は経清を祀る葬堂であった。
目次 1 金色堂の謎
2 源頼朝による“平泉侵略戦争”と藤原泰衡
3 “前九年の役”と藤原経清
4 平安京・西獄門
5 京都みちのく伝説回廊
6 “後三年の役”と藤原清衡
7 御遺体学術調査報告
8 首級の刀傷
9 頼朝と勝長寿院
10 六地蔵尊と「中尊寺供養願文」
著者情報 高井 ふみや
 考古学・第四紀学専攻。現在は山岳研究の一環として、新第三紀から第四紀更新世にかけての地史を復元しつつ、日本列島における最古期の人類遺跡群を対象にフィールド・ワークをすすめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。