感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金と相場 ヘタな経済書より名作に学べ

著者名 鍋島高明/著
出版者 五台山書房
出版年月 2004.06
請求記号 902/00169/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531196620一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 902/00169/
書名 金と相場 ヘタな経済書より名作に学べ
著者名 鍋島高明/著
出版者 五台山書房
出版年月 2004.06
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-90585-4
分類 90209
一般件名 文学   金融   相場
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914021479

要旨 古今東西52編が語るマネー&相場。
目次 第1部 マネー(『イソップ寓話集』(中務哲郎訳)―富の神「ヘルメス」は貪欲が大嫌い
ナーラーヤナ著『ヒトーパデーシャ処世の教え』(金倉円照・北川秀則訳)―インド人が教える「富者の富」
井原西鶴著『日本永代蔵』―金銀ためるべし、命の親なり
『フランクリン自伝』(松本禎一・西川正身訳)―勤勉、節約、誠実…十三の徳を実行
スマイルズ著『西国立志編』(中村正直訳)―節約を貴び、借金を嫌い、吝嗇を排す ほか)
第2部 相場(エミール・ゾラ著『金』(飯田旗軒訳)―投機が血液の循環を促す
サッカレー著『狂詩 巡査行』(平井程一訳)―鉄道株に夢託す乞食たち
勝海舟『氷川清話』―経済と相場は勢いで決まる
M.ジョセフソン著『エジソンの生涯』(矢野徹他訳)―「金をかぎつける鼻」持つ発明王
島崎藤村著『家』―明治バブル期の兜町の生態 ほか)
著者情報 鍋島 高明
 昭和11年高知県生まれ。私立土佐高校を経て、34年早大政経卒、日本経済新聞社入社。47年商品部次長、夕刊コラム「十字路」に執筆、58年同編集委員、夕刊「鐘」、朝刊「中外時評」に執筆。日経産業消費研究所、日経総合販売を経て、平成9年友人5人で市場経済研究所を設立、現在代表取締役。14年古本のインターネット販売・五台山書房を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。