感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浮世絵 (カラーブックスデラックス版)

著者名 菊地貞夫/著
出版者 保育社
出版年月 1973
請求記号 N721/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234496305一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N721/00027/
書名 浮世絵 (カラーブックスデラックス版)
著者名 菊地貞夫/著
出版者 保育社
出版年月 1973
ページ数 189p
大きさ 19cm
シリーズ名 カラーブックスデラックス版
シリーズ巻次 18
一般注記 図版あり
分類 7218
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210180551

要旨 本書では生命を環境というさらに広い脈絡で捉えてみた。生命体にとっての環境、人間にとっての環境、そして環境関連の制度・政策に関わる問題を学際的に考察することで、生命と環境についての新たな視点を獲得し、そこから現代の社会にふさわしい制度や倫理原則を構想するとともに、従来は分離されていた生命倫理と環境倫理とを統合的に捉えることをめざした。
目次 第1章 環境と生命の相互進化
第2章 生物多様性とその保全
第3章 環境の成立と意義―疎外の視点からの考察
第4章 生命と環境の倫理―ケアによる統合の可能性
第5章 人類史に及ぼした水俣病の教訓―水俣学序説
第6章 環境対策の技術とシステムづくり―複雑系への取り組み
著者情報 高橋 隆雄
 熊本大学文学部教授(倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。