感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

おり紙歌あそびソングシアター 紙1枚で楽しむ童謡&わらべ歌

書いた人の名前 藤原邦恭/著
しゅっぱんしゃ いかだ社
しゅっぱんねんげつ 2009.4
本のきごう 3761/01035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 南陽4230633036じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

76234

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3761/01035/
本のだいめい おり紙歌あそびソングシアター 紙1枚で楽しむ童謡&わらべ歌
書いた人の名前 藤原邦恭/著
しゅっぱんしゃ いかだ社
しゅっぱんねんげつ 2009.4
ページすう 95p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-87051-246-7
ちゅうき コピーして使える型紙付!
ぶんるい 376157
いっぱんけんめい 幼児教育   折紙・切紙   童謡
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい イラストが描かれた紙に単純な折りや簡単な工作をほどこし、童謡に合わせて展開させる、おり紙歌遊び。リズムに乗って紙の折りを変えていくと、歌詞にともない、イラストがおもしろく楽しく、意外に移り変わっていきます。
タイトルコード 1000810154331

ようし 700曲にのぼる真偽不明の作品、『フーガの技法』の5つの謎、忘れられた演奏習慣…厳密な資料学的研究により謎の解明に挑む。
もくじ 1 バッハ研究の現状
2 演奏習慣の諸問題
3 「バッハ復活」の背景―ロマン派のゴシック的バッハ像をめぐって
4 バッハをめぐる偽作の問題
5 『フーガの技法』の謎
6 晩年のバッハとその作品―バッハ像修正の試み
7 『ロ短調ミサ曲』のバロック的普遍主義
ちょしゃじょうほう 小林 義武
 1942年北海道室蘭市に生れる。1966年東京大学文学部美学科卒業。同年オーストリア政府奨学生としてウィーン大学に留学。1967年ドイツ・ゲッティンゲン大学に転学。1973年ゲッティンゲン大学にて博士号取得。1974〜91年在ゲッティンゲン、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ研究所勤務。同志社女子大学音楽学科教授を経て、1999年より成城大学文芸学部芸術学科教授。著書は『バッハ―伝承の謎を追う』(第9回辻荘一賞、1995)、『バッハとの対話』(平成14年度芸術選奨文部科学大臣賞、2002)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。