蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
改正借地法借家法と調停法 附判例及関係法令全集
|
著者名 |
水本信夫/著
|
出版者 |
大同書院
|
出版年月 |
1949.09 |
請求記号 |
S324/00001/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010179659 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S324/00001/ |
書名 |
改正借地法借家法と調停法 附判例及関係法令全集 |
著者名 |
水本信夫/著
|
出版者 |
大同書院
|
出版年月 |
1949.09 |
ページ数 |
404p |
大きさ |
18cm |
分類 |
324
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940017783 |
要旨 |
本巻では、もっぱら医療の場で、対象となる統合失調症(精神分裂病)、神経症等、を専門とする精神・神経科領域(第1章)、心療内科領域(第2章)、老人科・リハビリテーション領域(第3章)、小児科領域(第4章)、および医療機関におけるコ・メディカル・スタッフとも言える看護師や福祉士と臨床心理士の協働活動(コラボレーション)をめぐって、これを「看護・福祉と心理臨床」とタイトルして、終章(第5章)をまとめて示すこととした。 |
目次 |
第1章 精神・神経科領域(統合失調症(精神分裂病) 神経症・人格障害(境界例)をめぐる心理臨床と精神医学) 第2章 心療内科領域(心理的援助の対象としての心身症 心療内科における心理臨床の実際 ほか) 第3章 老人科・リハビリテーション領域(高齢者の心のありよう 高齢者心理臨床の動向 ほか) 第4章 小児科領域(小児科医療の現場 臨床心理学と小児科領域) 第5章 看護・福祉と心理臨床(ヒューマンサービス:看護・福祉・心理臨床 看護と心理臨床 ほか) |
著者情報 |
大塚 義孝 1931年滋賀県に生まれる。1958年金沢大学法文学部哲学科(心理学専攻)卒業。現在、仏教大学大学院教授、京都女子大学名誉教授、学術博士、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ