感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解大奥のすべてがわかる本 知られざる徳川250年の裏面史

著者名 日本博学倶楽部/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.11
請求記号 2105/00378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430810004一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本博学倶楽部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00378/
書名 図解大奥のすべてがわかる本 知られざる徳川250年の裏面史
著者名 日本博学倶楽部/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.11
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-569-69475-6
ISBN 978-4-569-69475-7
分類 2105
一般件名 大奥
書誌種別 一般和書
内容注記 大奥関連年表:p94〜95
タイトルコード 1009917052272

要旨 メディア文化の現在を読み解く。すると、身の周りに溢れる「不思議」と「驚き」が見えてくる。
目次 プロローグ 「メディア文化」とはなにか
1 見せる/隠す―「身体」のメディア文化(広告/身体/アイデンティティ
ビフォー/アフターなき整形―過程としての自己・妄信する自己)
2 描く/伝える―「表現」のメディア文化(「異民族」の“博覧”―博覧会/博物館と「異文化理解」のポリティクス
アニメの表現世界)
3 繋がる/離れる―「メディア・コネクション」のメディア文化(現実から物語へ/物語から現実へ
メディアの生涯―ローカルな音声を担う人々の物語)
4 闘う/守る―「スポーツ」のメディア文化(メディアの中のスポーツとジェンダー―「女子マネージャー」という物語の誕生
スポーツにおける「男同士の絆」―ホモソーシャルな関係の意味するもの)
エピローグ 何のための「読み解く技法」なのか
著者情報 阿部 潔
 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。現在、関西学院大学社会学部教授。研究領域・テーマはメディア/コミュニケーション論、監視社会の批判理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
難波 功士
 東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。現在、関西学院大学社会学部助教授。研究領域・テーマは広告論、メディア史、ユース・サブカルチャーズ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。