蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011863277 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
本書では、相続税・贈与税のしくみをわかりやすく解説するとともに、世の中で節税対策といわれているものについては、そのメリットとデメリットの両面を説明する。 |
目次 |
1章 「相続」のことはみんな知っておこう! 2章 相続税がどのくらいかかるか計算してみよう 3章 あなたの相続財産はいくらになる? 4章 贈与税はこんなときにかかってくる 5章 新しくできた相続時清算課税制度のしくみ 6章 税務署もOKの相続税対策はこれだ!7章 “争族”のモメごとはこうして防ぐ 8章 遺言書を活用すればトラブルもシャットアウト! 9章 土地持ちだからこそ対策は絶対に必要 10章 相続税申告と納税の上手なすすめ方 11章 相続税調査にはこうして対処しよう |
著者情報 |
弓家田 良彦 1960年生まれ。中央大学商学部卒業。中央大学在学中より大手専門学校において税理士試験の受験指導を行なう。1987年、弓家田税理士事務所を開設。現在は、税理士法人弓家田・富山事務所代表社員。近年においては、法人関与先の財務体質を強化するためのコンサルティングにも力を入れており、資産税に関するセミナー講師としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ