感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぜいたく列伝 (人物文庫)

著者名 戸板康二/著
出版者 学陽書房
出版年月 2004.4
請求記号 281/00841/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431797436一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00841/
書名 ぜいたく列伝 (人物文庫)
著者名 戸板康二/著
出版者 学陽書房
出版年月 2004.4
ページ数 324p
大きさ 15cm
シリーズ名 人物文庫
ISBN 4-313-75174-2
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914006614

要旨 吉田茂の白足袋、梅原龍三郎の北京、小林一三の宝塚、内田百〓@6BE1@の御馳走、西園寺公望の清雅、谷崎潤一郎の四季、藤原義江の女性、西条八十のかなりや、志賀直哉の座右宝…。物質的な奢りよりも、精神的な完璧を求めてやまなかった二十三人の達人たちが織りなす“ちょっといい話”を、名手が練達の筆致で描き出す異色の人物列伝。
目次 光村利藻の愛妾
十一代目片岡仁左衛門の豪遊
谷崎潤一郎の四季
吉田茂の白足袋
横山大観の富岳図
大倉喜七郎のホテル
藤原義江の女性
内田百〓@6BE1@の御馳走
長谷川巳之吉の出版
徳川義親の虎刈り
西条八十のかなりや
小林一三の宝塚
堀口大学の月光
梅原龍三郎の北京
鹿島清兵衛のぽん太
花柳章太郎の衣裳
御木本幸吉の真珠
福地桜痴の団十郎史劇
志賀直哉の座右宝
五代目中村歌右衛門の下げ髪
薩摩治郎八のパリ
西園寺公望の清雅
著者情報 戸板 康二
 1915(大正4年)〜1993(平成5年)。東京都生まれ。慶応義塾大学文学部国文科卒業。演劇評論家、小説家。昭和34年に「団十郎切腹事件」で直木賞受賞。昭和50年に「グリーン車の子供」で日本推理作家協会賞を受賞。昭和51年に菊池寛賞受賞。昭和52年に日本芸術院賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。