感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハワイ研究への招待 フィールドワークから見える新しいハワイ像

著者名 後藤明/編著 松原好次/編著 塩谷亨/編著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2004.03
請求記号 3027/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234461101一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3027/00021/
書名 ハワイ研究への招待 フィールドワークから見える新しいハワイ像
著者名 後藤明/編著   松原好次/編著   塩谷亨/編著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2004.03
ページ数 350,8p
大きさ 21cm
ISBN 4-907654-56-1
分類 30276
一般件名 ハワイ
書誌種別 一般和書
内容注記 本書関連のハワイ史略年表:p323〜329 ハワイ関連の推薦文献:p330〜348
タイトルコード 1009914005740

目次 「ハワイ」の誕生
第1部 ハワイ文化の基層と先住民の権利回復(カヌー、神殿、神話
フラとハワイ語
ハワイの音楽 ほか)
第2部 日系人の軌跡とアイデンティティ(ハワイの日系・沖縄系移民社会の歩みと動き―博物館にみる生活文化の過去、現在、未来
ハワイの日本映画
第二次世界大戦後のハワイにおける日本語学校の変容―一九四五年〜一九六〇年 ほか)
第3部 交錯するエスニシティ(多民族社会のメディア―ハワイはエスニック・メディアの宝庫
オキナワンの踊りと音楽にみるハワイ社会―エスニシティの交差する舞台から
ハワイのコリアン―李承晩から戦略的適応への過程 ほか)
これからのハワイ研究―日本におけるハワイ研究の概観と展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。