感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

成熟社会のライフサイクル

書いた人の名前 菊本義治/編 松浦昭/編 生越利昭/編
しゅっぱんしゃ リベルタ出版
しゅっぱんねんげつ 2001.04
本のきごう 364/00327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3230888095一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 364/00327/
本のだいめい 成熟社会のライフサイクル
書いた人の名前 菊本義治/編   松浦昭/編   生越利昭/編
しゅっぱんしゃ リベルタ出版
しゅっぱんねんげつ 2001.04
ページすう 237p
おおきさ 20cm
ISBN 4-947637-72-2
ぶんるい 364
いっぱんけんめい 社会保障
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009911016641

ようし 元外交官らが語る日本と国連を考えるヒント。国連の歴史を紐解き日本と国連のあるべき姿を考える。
もくじ 第1章 国連主導軍縮はなるか(国連中心の軍縮活動
核拡散防止への道筋
国連主導の軍縮は可能か ほか)
第2章 国連という神話と現実(国連分担金と日本
国際連合の成り立ち
戦争と国連 ほか)
第3章 国際連合と安全保障(アメリカが国連を無視したというのは本当か?
国連無力説は正しいか?
国連は存在価値を失ったか ほか)
ちょしゃじょうほう 田中 義具
 1935(昭和10)年生まれ。東京大学法学部中退、ハーバード大学大学院ソ連地域研究修士(MA)。軍縮会議日本政府代表部大使、在ハンガリー大使、国連軍縮諮問委員、ラヂオプレス理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
色摩 力夫
 1928(昭和3)年生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業。外務省入省後、駐ホンジュラス大使、駐コロンビア大使、駐チリ大使を経て、浜松大学教授(2003年3月退官)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 昭夫
 1932(昭和7)年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学教養学部教授を経て、(財)平和・安全保障研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。