ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0111816682 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N029/00034/4 |
本のだいめい |
神奈川県立川崎図書館蔵書目録 第4集 |
書いた人の名前 |
神奈川県立川崎図書館/編
|
しゅっぱんしゃ |
神奈川県立川崎図書館
|
しゅっぱんねんげつ |
1967 |
ページすう |
250p |
おおきさ |
26cm |
ちゅうき |
昭和40年12月現在 |
ぶんるい |
0292
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
4.和書の部 |
タイトルコード |
1009610111561 |
ようし |
食品添加物は本当に怖くて危険なもの?あなたはイメージだけで、食べたいものを避けていることはありませんか?正しい知識を得てもっと安心して食生活を楽しみましょう!添加物の摂取量を減らせる方法も書いてあります。 |
もくじ |
第1章 食品添加物とは何か 第2章 食品添加物の気になる安全性 第3章 誤解も多い主な食品添加物の特徴と実態 第4章 役に立つ食品ラベルの読み方 第5章 添加物に対する大いなる不安 第6章 添加物の摂取量を減らす方法 第7章 安全な食卓を守るために |
ちょしゃじょうほう |
西島 基弘 実践女子大学教授。生活科学部食品衛生学研究室。薬学博士。1963年東京薬科大学薬学部卒業。同年東京都立衛生研究所勤務。1991年より東京農工大学農学部獣医学科兼任(非常勤)、1997年より東京薬科大学生命科学部兼任(非常勤)、1999年より東京農工大学農学部応用生物科学科兼任(非常勤)。2000年東京都立衛生研究所勧奨退職後、2001年より現職・実践女子大学教授。2002年より城西大学薬学部兼任(非常勤)、2003年より茨城大学農学部資源生物科学科兼任、現在に至る。食品衛生学会副会長。衛生試験法・注解編集委員長(2000年版)。カビ毒研究連絡委員会副会長。国民生活センター原因究明分析・評価委員、技術委員。薬事・食品衛生審議会添加物部会委員(臨時委員)。同容器包装部会委員(臨時委員)など。研究分野は主に食品衛生学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ