感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球史料叢書 第1

著者名 伊波普猷/[ほか]編纂
出版者 名取書店
出版年月 1940
請求記号 #031/00105/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011017890旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウォールデン・ベロー 戸田清

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #031/00105/1
書名 琉球史料叢書 第1
著者名 伊波普猷/[ほか]編纂
出版者 名取書店
出版年月 1940
ページ数 247p
大きさ 23cm
分類 2199
一般件名 沖縄県-歴史-史料
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010086717

目次 日本語版序文 グローバル主義プロジェクトの危機とジョージ・W.ブッシュの新しい経済学
第1章 はじめに:グローバル資本主義の複合的危機
第2章 国際システムにおける南の周緑化
第3章 多国間機関における民主主義からの逸脱
第4章 正統性の危機
第5章 改革の変転、一九九八年から二〇〇二年
第6章 グローバル・ガバナンスの改革への提案―批判的分析
第7章 オルタナティブ―脱グローバル化
著者情報 ベロー,ウォールデン
 1945年フィリピン生まれ。米国に留学し、プリンストン大学で社会学の博士号、ニューヨーク州立大学で政治経済学の博士号を取得、カリフォルニア大学教員を経て、マルコス体制崩壊後帰国した。現在、フィリピン大学の社会学と公共政策の教授であり、バンコクに本拠をおくNGO「フォーカス・オン・ザ・グローバル・サウス」の常務理事である。平和運動と、企業主導のグローバル化に反対する運動の活動家であり、13冊ほどの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田 清
 1956年、大阪市生まれ。大阪府立大学、東京大学で獣医学を、一橋大学で社会学を学ぶ。日本消費者連盟事務局、都留文科大学ほか非常勤講師を経て97年から長崎大学環境科学部助教授。専攻は環境社会学、科学史、平和学。長崎平和研究所研究員。長崎の自然と文化を守る会会員。長崎エスペラント会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。