蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜ飼い犬に手をかまれるのか 動物たちの言い分 電子書籍版 (PHPサイエンス・ワールド新書)
|
著者名 |
日高敏隆/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.4 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234448520 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
なぜ飼い犬に手をかまれるのか 動物たちの言い分 電子書籍版 (PHPサイエンス・ワールド新書) |
著者名 |
日高敏隆/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
PHPサイエンス・ワールド新書 |
シリーズ巻次 |
002 |
一般注記 |
底本:2009年刊 |
分類 |
4804
|
一般件名 |
動物
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
大雪渓を歩く黒い虫たちは、どこからきてどこへいくのか。さまざまな虫たちの行動から、身近な犬や猫の行動まで、日本を代表する動物行動学者が深い関心を寄せ、疑問を解く。『中日新聞』『京都新聞』連載を書籍化。 |
タイトルコード |
1002110024919 |
要旨 |
本書では、トラウマとジェンダーが重なる問題として、対人的なトラウマ、それも親密な関係における長期反復的なトラウマであるドメスティック・バイオレンスや性暴力、児童虐待の事例を数多く取り上げ、議論しているが、これらは社会的にも対応に危急を要するテーマでもある。臨床にすぐ役立つ、ジェンダー・センシティブなアプローチの要点を提示し、さらに、臨床現場にトラウマとジェンダーの視点をとり入れることで、具体的にクライエントの何を見、どのような働きかけをし、どんなことに気を配るかを事例検討で明らかにしている。 |
目次 |
第1部 語られてこなかったことを語る(総論:トラウマとジェンダーはいかに結びついているか 性暴力被害のセクシュアリティにおよぼす影響とその回復過程 男性の性被害とジェンダー ほか) 第2部 既存の理論を再考する(心的トラウマと子どもの臨床―母性というジェンダーの文脈 非行・犯罪領域におけるジェンダーとトラウマ―非行少年の被害体験とDV加害者の対象関係を中心に 解離性障害、外傷性精神障害における性差はあるのか? ほか) 第3部 異なる立場かる見る(法とジェンダー―ある少女の事例から フェミニスト・カウンセリングの現場から 解離性同一性障害当事者から ほか) |
著者情報 |
宮地 尚子 一橋大学大学院社会学研究科助教授・精神科医、医学博士。1986年京都府立医科大学卒業。1993年京都府立医科大学大学院修了。1989年から1992年、ハーバード大学医学部および法学部に客員研究員として留学。1993年より近畿大学医学部衛生学教室を経て、2001年より現職。専門は文化精神医学、医療人類学、ジェンダーとセクシュアリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ