感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほくろ占いの本 新装版  (実用コミック)

著者名 山口素桜/著 多門由起子/画 矢永かおり/画
出版者 山海堂
出版年月 1997.03
請求記号 148/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233423045一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 148/00029/
書名 ほくろ占いの本 新装版  (実用コミック)
著者名 山口素桜/著   多門由起子/画   矢永かおり/画
出版者 山海堂
出版年月 1997.03
ページ数 166p
大きさ 21cm
シリーズ名 実用コミック
ISBN 4-381-10256-8
一般注記 書名は奥付等による 標題紙・初版の書名:山口素桜のホクロ占いの本
分類 1481
一般件名 易・占い
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610104509

要旨 漢字・ひらがな・カタカナを駆使する日本語の表記法は、文章の意味を瞬時に把握できると共に、豊かな感情表現を可能にする優れた特性をもつ。反面、複雑な表記法は習得に時間を要し、活用の手法も多岐にわたる。この手間を避けるために漢字や漢語の使用を減らし外来語を多用すると、日本語と日本文学だけでなく、日本文化全体が断絶してしまう。日本語の将来に向けて多様な側面から表記の問題を考え、効果的な学習法を具体的に提案する。
目次 第1章 今の日本語文章はどのようにして出来上がったか
第2章 日本語語彙はどう変わるのか
第3章 語が持つ働きを考える
第4章 侵入する外来語
第5章 漢字仮名交じりは優れた表記だが…
第6章 日本語表記の難しさ
第7章 終わりに―日本語を育てていこう
著者情報 樺島 忠夫
 1927年、中国撫順市に生まれる。京都大学文学部文学科卒業。大阪府立大学名誉教授。専攻は国語学。日本漢字能力検定協会評議員、日本語文章能力検定協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。