感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の路 (日本歴史新書)

著者名 大島延次郎/著
出版者 至文堂
出版年月 1966
請求記号 N685/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111216800一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宝石 宝石細工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N685/00010/
書名 日本の路 (日本歴史新書)
著者名 大島延次郎/著
出版者 至文堂
出版年月 1966
ページ数 245p
大きさ 19cm
シリーズ名 日本歴史新書
分類 6852
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210079314

要旨 本書では、鉱物としての宝石の詳しい基礎知識から、人気のファッションジュエリーの紹介、アクセサリーアイテムの説明、宝石にまつわるミニコラムなど、さまざまな角度から宝石をとりあげた。また、新しい宝石の楽しみ方である「ABCジェム」を紹介。ABCジェムとは、宝石を並べてその頭文字でメッセージを伝えるというもの。19世紀に流行したリガードジュエリーがもとになっている。そして、AからZまでアルファベットごとに、105個の宝石の意味やパワーについてひとつひとつわかりやすく解説した。
目次 宝石ってなんでしょう?(宝石の数はどのくらいあるの?
宝石の条件となるもの ほか)
毎日身につけたいタイプ別ときめきジュエリー(プチ&キュート
ヴォリューム ほか)
いろいろなジュエリーアクセサリー(指輪
首飾り ほか)
ABCジェムってなに?(秘密のメッセージを伝える「リガード」というジュエリー
想いがこめられたABCジェム ほか)
もっと詳しく知りたい!(金
銀 ほか)
著者情報 斎藤 貴子
 ジェム・アプレーザー(宝石鑑定・鑑別士)。G.I.A・GG。DC。宝石学会(日本)会員。ヒコ・みづのジュエリーカレッジ講師。中央宝石研究所鑑定鑑別室教育部勤務。アメリカ宝石協会のG.G取得。近山宝石研究所にてイギリス宝石協会の宝石を学び、同研究所資格会員。セミナー、講演、雑誌ラジオなどで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。