感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解スーパーゼミナール環境学 第2版

著者名 加藤尚武/編著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.03
請求記号 519/00465/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331275333一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00251/
書名 春の祭典 第一次世界大戦とモダン・エイジの誕生  新版
著者名 モードリス・エクスタインズ/[著]   金利光/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2009.12
ページ数 396,54p 図版24p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-07503-5
一般注記 初版:TBSブリタニカ 1991年刊
原書名 Rites of spring
分類 2307
一般件名 世界大戦(第一次)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p24〜25
内容紹介 第一次世界大戦の兵士の実像を中心に、1913年の「春の祭典」の熱狂的初演から戦後ヨーロッパの絶望、リンドバーグ、レマルク、ヒトラーへの賞賛とナチス崩壊までを描く壮大な文化史。
タイトルコード 1000910080223

要旨 今もっとも熱いテーマが理解できる。環境問題を幅広く網羅しており、初学者の自習にも最適。企業の環境対応など「役に立つ」情報も満載。たくさんの図解により問題の構造が明確に把握できる。一線で活躍する筆者人が「現場」の最新情報を丁寧に解説。
目次 地球環境問題を考える
地球環境の危機状況をどう見るか
人類は二酸化炭素で滅亡する
人類の「負の遺産」から何を学ぶか
人類史から見る世界の森林事情と環境問題
農業・水問題と私たちの健康―市場原理と生命原理との相克と協調
アジアで顕在化する越境廃棄物問題
地域社会の環境づくりを生かす「市民力」
環境調和型社会とライフスタイル
協同主義の時代に求められる企業の社会的責任〔ほか〕
著者情報 加藤 尚武
 1937年東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。千葉大学、京都大学教授を経て、2001年4月より鳥取環境大学学長。専門は、生命倫理学、環境倫理学、応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。