蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
検察官 神の名において、司法殺人は許されるか (カッパ・ブックス)
|
著者名 |
正木ひろし/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1956 |
請求記号 |
S327/00089/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010187132 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S327/00089/ |
書名 |
検察官 神の名において、司法殺人は許されるか (カッパ・ブックス) |
著者名 |
正木ひろし/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
カッパ・ブックス |
分類 |
32623
|
一般件名 |
八海事件
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940012077 |
目次 |
1 伝統と革新 2 語り継がれるDNA 3 ダイナミックチェンジ 4 コア技術の拡張 5 遊びごころ子供ごころ 6 ホスピタリティ&ケア 7 あなたの個性に合わせて 8 不屈のベンチャースピリット |
著者情報 |
山田 敦郎 1953年神戸市生まれ。1976年慶応義塾大学法学部法律学科卒。日本楽器(現ヤマハ)嘱託としてデザインを学び、大学在学中に企業イメージをデザインする組織を立ち上げる。1976年総合商社の丸紅に入社。欧州での海外研修ののち、海外駐在を経験。1987年同社退社後、CIとブランディングを手がけるグラムコ株式会社を設立。現在まで同社代表取締役。現在日本CI会議体幹事(前代表幹事)。日本グラフィックデザイナー協会正会員。手掛けたCI・ブランディングは100を超え、実務の第一人者としてグラムコを我が国を代表するブランドコンサルティングファームに育成する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ