感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の自立 対米協調とアジア外交

著者名 北岡伸一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.02
請求記号 3121/00274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234434132一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00274/
書名 日本の自立 対米協調とアジア外交
著者名 北岡伸一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.02
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003492-5
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政   日本-対外関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913078870

要旨 森内閣成立から自衛隊のイラク派遣決定までの三年余、戦後日本が、これほどの不安に直面したことはなかった。国家の将来像をつねに見据えて書かれた政治、外交論集。
目次 1国家の弁証―二十一世紀日本の国家と政治(国際社会と国家―安全保障問題を中心に
有効な意思決定システム
国民の再生産)
2 森内閣期(リーダーの資質を問う選挙を
政権には安定より大事なものがある
モンゴルから日本を考える ほか)
3 小泉内閣期(小泉新政権の課題
小泉内閣の歴史的位置
九・一一、日本は何をすべきか ほか)
著者情報 北岡 伸一
 1948(昭和23)年、奈良県生まれ。71年、東京大学法学部卒業。76年、同大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士(東京大学)。立教大学法学部教授を経て現在、東京大学法学部教授。日本政治外交史専攻。著書『清沢洌』(中公新書、1987、サントリー学芸賞受賞)、『日米関係のリアリズム』(中公叢書、1991、読売論壇賞受賞)、『自民党―政権党の38年』(読売新聞社、1995、吉野作造賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。