感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界児童・青少年文学情報大事典 第10巻  フルーヘ

著者名 藤野幸雄/編訳
出版者 勉誠出版
出版年月 2003.05
請求記号 909/00065/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210579348一般和書児童書研究 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 909/00065/10
書名 世界児童・青少年文学情報大事典 第10巻  フルーヘ
著者名 藤野幸雄/編訳
出版者 勉誠出版
出版年月 2003.05
ページ数 383p
大きさ 31cm
巻書名 フルーヘ
ISBN 4-585-06030-8
分類 909033
一般件名 児童文学-辞典   作家-辞典   さし絵
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913019018

要旨 本書は、一九八〇年代初頭に始まり、現在に至るまでの間連綿として続けられている行政法上の諸「改革」に関連して、著者が折に触れて公にしてきた論文を中心に編集したものである。
目次 第1編 新自由主義の展開と行政法(新自由主義の展開と行政法の変容
新自由主義的行政改革の論理と問題点―行政改革会議最終報告の批判的検討 ほか)
第2編 民間活力の活用と規制緩和(民活・規制緩和をめぐる行政法上の諸問題
日本における民営化・規制緩和と行政法 ほか)
第3編 行政の公共性の法理論的考察(行政の公共性と法律学の課題
公共性分析の意義と課題 ほか)
第4編 行政の公共性論と行政法学(田中行政法学における「公共の福祉」概念
現代行政の役割と責任―行政法学からの検討)
著者情報 晴山 一穂
 1948年岩手県二戸郡一戸町生まれ。1971年京都大学法学部卒業。1976年京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。1976年福島大学経済学部助教授。1989年福島大学行政社会学部教授。2001年専修大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。