感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジーゼル自動車工学

著者名 菊地五郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1953.6
請求記号 SN539/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118820466版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題 国際協力 アフガニスタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN539/00028/
書名 ジーゼル自動車工学
著者名 菊地五郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1953.6
ページ数 226p 図版
大きさ 26cm
分類 53723
一般件名 自動車エンジン   ディーゼル機関
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110116600

目次 私の仕事―難民と歩んだ一〇年(緒方貞子)
開発と女性―ジェンダー平等、開発、平和のために(ノエリーン・ヘイザー
ラヘラ・ハシム・シディキ
木山啓子
横田洋三
田中由美子
有馬真喜子)
著者情報 緒方 貞子
 1927年、東京生まれ。米国ジョージタウン大学で修士号、カリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。国連公使、国連人権委員会日本政府代表、上智大学外国語学部長を経て、91年国連難民高等弁務官に就任、2000年末に退任。その後、人間の安全保障委員会共同議長、アフガニスタン支援総理特別代表を務める。2003年、JICA理事長に就任、同年、文化勲章を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。