感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会人のための現代中国講義 東大塾

著者名 高原明生/編 丸川知雄/編 伊藤亜聖/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.11
請求記号 3022/01253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531991202一般和書一般開架 在庫 
2 2632077984一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432055949一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チンパンジー 人類 模倣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01253/
書名 社会人のための現代中国講義 東大塾
著者名 高原明生/編   丸川知雄/編   伊藤亜聖/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.11
ページ数 6,291p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-13-033071-8
分類 30222
一般件名 中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国共産党、民族問題、外交、海洋進出、経済バブル、経済格差、和諧社会…。最新の中国事情を第一線の中国研究者がわかりやすく解説する。2013年に東京大学で開催した社会人むけ連続講座「グレーター東大塾」を書籍化。
タイトルコード 1001410074596

要旨 独創性や個性とは裏腹に私たち人間だけがもつ特異な能力「模倣」―人類が進化するうえで極めて重要なその意味とは?世界的にも未開拓の分野「模倣のメカニズム」を詳しく探ることによって心理や行動、知性がどのように発達・進化し、高度な社会が生まれたのかを解明する。画期的な21世紀の最新研究。
目次 第1章 人間性のルーツをもとめて
第2章 生まれたときから模倣する
第3章 動物たちの模倣
第4章 道具を使う模倣
第5章 他者の行為を理解する
第6章 今後の解明が期待される課題
著者情報 松沢 哲郎
 1950年生まれ。京都大学霊長類研究所、思考言語分野教授。理学博士。1978年より「アイ・プロジェクト」というチンパンジーの知性の研究を開始。人間の心や行動の進化的起源を探り、「比較認知科学」と呼ばれる新分野を開拓した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
明和 政子
 1970年生まれ。京都大学教育学研究科博士課程修了。教育学博士。日本学術振興会特別研究員、京都大学霊長類研究所研究員、京都大学文学研究科研究員を経て、現在、滋賀県立大学人間文化学科講師。1995年より、チンパンジーの乳児および成体を対象に模倣についての実験研究を始める。模倣が、進化の過程でヒトが特異に獲得してきた注目すべき能力であることを明らかにしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。