感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ユーラシアの地政学 ソ連崩壊後のロシア・中央アジア  (新世界事情)

書いた人の名前 石郷岡建/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2004.01
本のきごう 3123/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234419174一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31238
ロシア-政治・行政 中央アジア-政治・行政

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3123/00059/
本のだいめい ユーラシアの地政学 ソ連崩壊後のロシア・中央アジア  (新世界事情)
書いた人の名前 石郷岡建/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2004.01
ページすう 168,4p
おおきさ 19cm
シリーズめい 新世界事情
ISBN 4-00-027023-0
ぶんるい 31238
いっぱんけんめい ロシア-政治・行政   中央アジア-政治・行政
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻末p1〜4
タイトルコード 1009913073097

ようし ソ連崩壊から9.11同時多発テロ後のアフガン戦争・イラク戦争へ。ソ連周辺地域で吹き荒れるイスラム原理主義運動の嵐、カスピ海周辺の石油・天然ガス資源獲得をめぐる攻防。ユーラシアはいま、米中露三大国の覇権を賭けた巨大なチェス盤と化しつつある。そこに浮上してくる旧い帝国の記憶による統合の力学と、それに抗うかのような民族と宗教による分断の力学。ユーラシアに隣接する日本が採るべき立場とは。
もくじ はじめに ユーラシアについて
第1章 イスラム原理主義の嵐
第2章 ユーラシアをめぐる米中露の確執
第3章 いくつもの中央アジア
第4章 どこへ向かうロシア
第5章 ソ連はなぜ崩壊したのか
第6章 石油・天然ガスをめぐる地政学
おわりに 日本とユーラシア
ちょしゃじょうほう 石郷岡 建
 1947年生れ。早稲田大学文学部中退、モスクワ大学物理学部天文学科卒業後、毎日新聞社に入社、横浜支局配属、東京本社社会部・外信部・カイロ支局中東特派員・ハラレ支局アフリカ特派員・東京本社外信部・ウィーン支局東欧特派員・モスクワ支局ソ連特派員・東京本社外信部デスク・モスクワ支局ロシア特派員・東京本社外信部編集委員を経て、現在、東京本社専門編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。