感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本物質文明論序説 人間生態的アプローチをめざして  (中京大学商学研究叢書)

著者名 田中譲/著
出版者 五絃舎
出版年月 2003.12
請求記号 3615/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234427052一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00175/
書名 日本物質文明論序説 人間生態的アプローチをめざして  (中京大学商学研究叢書)
著者名 田中譲/著
出版者 五絃舎
出版年月 2003.12
ページ数 306p
大きさ 22cm
シリーズ名 中京大学商学研究叢書
シリーズ巻次 第18巻
ISBN 4-901810-17-0
一般注記 共同刊行:中京大学商学会
分類 3615
一般件名 日本   日本-経済   技術と文明
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p275〜283
タイトルコード 1009913069853

要旨 本書では、文化人類学者マリノフスキーが指摘した人間の有機体的・基本的要求の充足という生物的・生命体的側面に注目し、経済活動に従事する人間を今一つの自然、即ち人間生態human ecologyを営む存在としても捉える。そして彼らの人間生態が、経済活動の産物である人工物質との接触によって生物学的要求の充足不全に晒される側面に着目しながら日本の物質文明を論じていく研究の方向を、本書は指摘する。
目次 日本物質文明論の構想
第1部 研究の目標と方法(物質文明の概念的特質と日本物質文明論への方法的課題
分析的接近と分析への端緒
日本物質文明の解読鍵としての米国物質文明―日本の対欧米交渉史からの検討
日本物質文明の経済生態的問題の診断と制御の知識を求めて)
第2部 分析の基本的視角―経済生活と財(物質文明国日本を考える時空間軸と経済社会像
物質文明論における市場観と家計視点
物質文明論における財の分析枠組みと概念的特質)
第3部 経済生活の人間生態的分析をめざして(米国家計生産論に探る家計資源論の課題
市場経済における物質文明の人間生態問題と家計
家計は効率的か?―家計の非効率理論の必要性)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。