感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治学を問いなおす (ちくま新書)

著者名 加藤節/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.01
請求記号 311/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831065400一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00166/
書名 政治学を問いなおす (ちくま新書)
著者名 加藤節/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.01
ページ数 220p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 450
ISBN 4-480-06150-9
分類 311
一般件名 政治学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913068292

要旨 政治は人間の運命を左右する力を持っているにもかかわらず、それを研究対象としている政治学は近年、そうした政治権力への緊張感を欠いている。内外を問わず、日本が様々な局面で厳しい選択を迫られている現在、政治学には何が出来るのだろうか。国家や自由、暴力、ナショナリズム、日本国憲法など、直面する問題を歴史的な展望のなかで検証し、新たな座標軸を提案する。
目次 第1部 政治と政治学との間(政治の究極にあるもの
「自由」と「自由論」との間
国民・群衆・暴徒 ほか)
第2部 政治と暴力(政治と死
国家・デモクラシー・戦争
現代世界における政治と暴力)
第3部 現代史のなかの政治批判(近代日本と批判主義政治学
南原繁におけるナショナリズムと愛国主義
歴史・理論・実践のトリアーデ ほか)
著者情報 加藤 節
 1944年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士後期課程修了。成蹊大学法学部教授。政治哲学・政治学史専攻。ヨーロッパ近代の政治思想史を研究するとともに、現代世界の政治哲学的考察を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。